2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 diabetes_senmoni 薬・治療の話 糖尿病とコレステロール 「血糖値と一緒にコレステロールも下げないといけません。お薬をお出しします。」医師からそう告げられる患者さんも多いと思います。 しかしなぜ、糖尿病の治療以外に、コレステロールも一緒に下げないといけないのか。それには糖尿病と […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 diabetes_senmoni 生活とセルフケア 脂肪肝とは?糖尿病と脂肪肝のかかわり 血糖値以外に、「脂肪肝」であると指摘される方も多いかと思います。多くの方は「脂肪肝は、お酒をたくさん飲む人の病気」と思っているかもしれません。しかし、お酒を飲まない方でも脂肪肝は起き、またそれは糖尿病と深いかかわりがあり […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 diabetes_senmoni 薬・治療の話 糖尿病と透析―透析を回避するために知っておくべきこと 糖尿病と透析には密接な関係があります。糖尿病と診断され、「将来、透析になったらどうしよう…」と不安に感じていませんか。ご自身の体のこと、そしてこれからの生活のこと。 「すでに腎機能が下がっている」「透析のリスクは高い」 […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 diabetes_senmoni 薬・治療の話 オゼンピックとマンジャロどっちが減量効果に期待できる? 「痩せる注射薬」として話題のGLP-1受容体作動薬。その中でも、オゼンピック(セマグルチド)とマンジャロ(チルゼパチド)は、特に注目されています。 では、どちらの方が体重を減らす効果が期待できるのでしょうか?この記事では […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 diabetes_senmoni 糖尿病の基礎知識 “筋肉の少なさ”が危ない?サルコペニアと糖尿病の関連とは 「太っていないから糖尿病の心配はない」——そう思っていませんか? しかし、痩せているのに糖尿病になる人もいます。その背景には、筋肉量の少なさ=サルコペニアの存在があるのです。 この記事では、サルコペニアと糖尿病の関係につ […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 diabetes_senmoni 薬・治療の話 「インスリン=糖尿病治療の最後の手段」は誤解です 糖尿病治療を継続している患者さんがいます。 主治医は様々な理由からインスリン自己注射を勧めることがあります。「インスリンって、今やらないといけませんか?」 患者さんからよく聞く言葉です。 インスリン=重症の糖尿病、末期、 […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 diabetes_senmoni 生活とセルフケア 「本当に良い糖尿病外来」とは? 「糖尿病です」と告げられたとき、どんな病院に通ったらよいのでしょうか。 クリニック?大学病院?街には「糖尿病」を診る医療機関はたくさんあるけれど…。 糖尿病は生活習慣に密接に関係し、長く付き合っていく慢性疾患です。だから […]
2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 diabetes_senmoni 食事の話 ワインは糖尿病に良い? 食事や生活習慣について多くの疑問や不安を抱えている方がいらっしゃると思います。 「赤ワインは体に良いって聞いたけれど、糖尿病でも大丈夫?」そんな声もよく耳にします。特にワインに関しては健康的なイメージを持つ方もいるかもし […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 diabetes_senmoni 生活とセルフケア 糖尿病と運動療法:正しい始め方 主治医に「血糖値のために運動しましょう」と言われた。しかし、何をどれだけすればよいか、実際よくわからない。そんな人は多いと思います。そこで本記事では、日本のガイドラインをもとに、運動療法の基本をわかりやすく解説します。 […]
2025年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 diabetes_senmoni 糖尿病の基礎知識 糖尿病と認知症の関係とは?血糖コントロールと脳の健康 はじめに 糖尿病と診断されたばかりのとき、多くの方は心臓病や腎臓病を心配します。しかし、見逃せないのが糖尿病による認知症リスクの上昇です。本記事では、なぜ糖尿病が脳に影響するのか。糖尿病と認知症の関連を専門医の視点から解 […]