コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

もし糖尿病と言われたら

  • このブログを書いている人

糖尿病の基礎知識

  1. HOME
  2. 糖尿病の基礎知識
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 diabetes_senmoni 糖尿病の基礎知識

糖尿病の症状とは?専門医が徹底解説

Contents なぜ、今まで気づかなかったのか?症状が生まれる、からだのメカニズム高血糖が引き起こす「浸透圧利尿」とは典型的な症状:のどの渇き、頻尿、体重減少の科学的根拠症状に関するエビデンスの紹介:研究データが示す症 […]

HbA1c6.5%で糖尿病?診断された人がまず読む記事【医師解説】
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 diabetes_senmoni 糖尿病の基礎知識

【医師が解説】「HbA1cが6.5%で糖尿病です」と言われた人がまず読むべきこと

Contents HbA1cが6.5%は糖尿病?なにから始めれば?HbA1cってなに?6.5%の意味と、なぜそれが境界線?じゃあ、どうすればいい?今すぐできる生活習慣の見直し⚖️まず体重をコントロールしましょう🍚食事のコ […]

2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 diabetes_senmoni 糖尿病の基礎知識

“筋肉の少なさ”が危ない?サルコペニアと糖尿病の関連とは

「太っていないから糖尿病の心配はない」——そう思っていませんか? しかし、痩せているのに糖尿病になる人もいます。その背景には、筋肉量の少なさ=サルコペニアの存在があるのです。 この記事では、サルコペニアと糖尿病の関係につ […]

2025年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 diabetes_senmoni 糖尿病の基礎知識

糖尿病と認知症の関係とは?血糖コントロールと脳の健康

Contents はじめに糖尿病はなぜ認知症リスクを高める?血糖値が脳に与える影響どれくらい認知症のリスクが上がるのかエビデンス紹介代表的な研究血糖コントロールと脳の萎縮や認知症専門医からのアドバイス認知症を防ぐ、血糖管 […]

2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 diabetes_senmoni 糖尿病の基礎知識

HbA1c7%は危険?基準値と治療目安を専門医が解説

Contents HbA1cの「7%」に込められた意味解説:HbA1cとは何か? なぜ重要なのか?エビデンス:HbA1cと合併症リスクの関係専門医の視点:HbA1c 7%は「境界線」結局のところどうなの?どのようにフォロ […]

糖尿病は自力で治せる
2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 diabetes_senmoni 糖尿病の基礎知識

糖尿病は自力で治せる?

糖尿病と診断されたばかりの方の多くが「薬に頼らず自力で治したい」と感じます。実際、インターネット上には「糖尿病が食事で治った」「薬なしで血糖値が改善した」といった情報があふれています。そのため、診断を受けたばかりの方の中 […]

2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 diabetes_senmoni 糖尿病の基礎知識

糖尿病におけるスティグマ、クリニカルイナーシャとは?

Contents 糖尿病患者が直面する課題と、専門医の視点からの対策スティグマスティグマとは?なぜスティグマを解決していかなくてはいけないの?アドボカシー活動とは?クリニカルイナーシャクリニカルイナーシャとは?なぜ起きる […]

2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 diabetes_senmoni 糖尿病の基礎知識

糖尿病の合併症とは?

糖尿病と診断された方の多くがまず心配するのは、合併症のリスクです。 糖尿病は適切な管理を行わないと、神経障害、網膜症、腎症といった微小血管合併症や心筋梗塞、脳卒中といった大血管障害を引き起こす可能性があります。 この記事 […]

2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 diabetes_senmoni 糖尿病の基礎知識

はじめて糖尿病といわれたら。専門医がやさしく伝える最初の一歩

「血糖値が高いですね。糖尿病の可能性があります。」 そう告げられた瞬間、きっとあなた、そしてあなたの大切な人も、不安で戸惑ったことでしょう。 「これからどうなるの?」「何をすればいいの?」「大丈夫なの?」――そんな気持ち […]

2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 diabetes_senmoni 糖尿病の基礎知識

HbA1cってなに?数値の意味と注意点

   健康診断で「HbA1cが高い」と言われ、糖尿病を心配している方も多いのではないでしょうか。今回は、初めてHbA1cという数値を気にされる方へ向けて、HbA1cの意味と注意点をわかりやすく解説します。 HbA1c(ヘ […]

プロフィール画像

糖尿病専門医・医学博士
総合病院で日々、糖尿病や内分泌の診療をしています。
専門家の視点から、暮らしに役立つ情報をわかりやすく届けていきます。

▶︎ プロフィールを詳しく見る

最近の投稿

糖尿病性腎症の透析はつらい?未来を変えるために知っておきたいこと

2025年9月3日

食べ物で糖尿病を改善する

2025年8月29日

糖尿病の症状とは?専門医が徹底解説

2025年8月20日
睡眠と糖尿病

糖尿病と睡眠障害の関係:血糖から眠りまで専門医が徹底解説

2025年8月3日
コーヒーと糖尿病

【専門医が解説】コーヒーは糖尿病の味方?最新研究が示す驚きの効果と正しい飲み方

2025年7月28日

【専門医が解説】トカゲの毒から始まった奇跡の薬?GLP-1とGIP作動薬の歴史と進化【オゼンピック/マンジャロ】

2025年7月20日
糖尿病と熱中症

糖尿病患者さんは熱中症に気を付けましょう

2025年6月30日
糖尿病のくすり

糖尿病の薬はずっと一生飲み続けるもの?

2025年6月27日
HbA1c6.5%で糖尿病?診断された人がまず読む記事【医師解説】

【医師が解説】「HbA1cが6.5%で糖尿病です」と言われた人がまず読むべきこと

2025年6月25日

【医師監修】糖尿病でも安心!1週間の食事メニュー例と続けるコツ

2025年6月22日

カテゴリー

  • 生活とセルフケア
  • 糖尿病の基礎知識
  • 薬・治療の話
  • 食事の話

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

Categories

  • 生活とセルフケア
  • 糖尿病の基礎知識
  • 薬・治療の話
  • 食事の話
  • プライバシーポリシー・免責事項

Copyright © もし糖尿病と言われたら All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • このブログを書いている人
PAGE TOP